インターネットに関わりだしたのが1993年だっと思う。まだ、プロバイダーもほとんどない時代だった。これは面白くなるぞと、子供もいるのに後先も考えず勤めていた通信会社を辞め、独立する。
表参道(東京)の知り合いの会社に机1つを置かせてもらったのがすべての始まり。あれから何年になるだろうか、ついに60歳を超え、還暦アフィリエイターとして、親の介護もしながら、社員やパートナー6名とともにまだまだ現役真っ盛りなのだ。
超簡単だった、WordPressのサーバー、ドメイン変更を伴うサイトの移設方法
2018/05/02
最近はサーバ機能がどんどん進化していて、特に無料SSL化、WPでも表示が早い、WPを使ったときのコメントスパムなどへのセキュリティー対応がなされているなど、最低限それぐらいの機能がないと使う気がしなく
WordPressで入れるべきプラグイン
2018/01/31
WordPress必須プラグイン (ただし、テンプレによって多少変わってくる) AddQuicktag Akismet Anti-Spam (アンチスパム) Contact Form 7 EWWW I …
WordPress のSSL化:内部リンクをすべてhttpsに変換する方法
2018/01/31
WordPressのプラグインで一括変換する方法 ”Search Regex” というプラグインで一括変換ができる。 設定 Source:Post content(デフォルト) Limit to:No …
レンタルサーバの変更に伴いDNSも切り替わったが古いサイトが表示されてしまう
2018/01/17
Google Chromeを使っていてムカつくことは、古いDNS情報を掴んだまま放さないことである。 どういうことかと言うと、 レンタルサーバを変更した ネームサーバーを切り替えた(あるいはDNSを切 …
httpからhttpsにリダイレクトする方法|暗号化
2018/01/16
これからは暗号化通信でWEBを閲覧させることは当たり前になってくると思う。 レンタルサーバも暗号化SSL(Secure Sockets Layer)による通信が無料でできるサーバもちらほら出てきている ..
Zenlogic:ドメイン設定でDNSを作成しない方法
2018/01/09
レンタルサーバのZenlojic(旧ファーストサーバ)だが、DNSを自分で設定する仕様になっていてメチャ不便である。 しかもゾーン設定について最低限の知識も必要になる。 WWWありで見せる、無しで見せ …
フレンチでカエルを食す|名古屋東急ホテルロワール
2017/11/06
先週末はとある会合があって名古屋で会食。 フレンチでカエルのお肉がちょこっと出てきた、この写真の右上。緑の上と中にも。何も緑にしなくても、という気はしたが・・・、味は全くもってOKだったけどね! それ …
学園前隠れ家イタリアン:ビステール|奈良の美味しいもの
2017/11/04
奈良~生駒にかけて、けっこう美味しいといわれるイタリアンは数々あれど、今、一番気に入っているのがココ。 先月は次男夫婦と、昨日は3男とそのフィアンセと行きました。 ランチもいいのだけど、2階席のディナ ..
精華町ハスハ (HASU*HA)インドネシア料理|奈良の美味しいもの
2017/11/01
今日は3年前ぐらいから お気に入りのハスハに行った。 その割には3カ月に一度ぐらいしか言ってないがw 近所では珍しい、本格的インドネシア料理で店の作りがなかなかいい。 と言いながら写真はナシ、撮ってな …
女子力男子がキーになる!ヒゲ脱毛の現場から
2017/11/01
先日、ヒゲ脱毛の現場に立ち会うことになった。WEBプロモーションのアドバイスのためだったのだが。 でもなぜ、男の脱毛というような今まで縁もゆかりもなかった世界と繋がったのか、というと・・・ 2年ぐらい …